マイナンバー再配達期限切れの赤紙で郵便局が激混みクレーム殺到?保管期限は?
Sponsored Link
マイナンバーの再配達ですが、期限切れの場合はどうしたら良いのでしょうか?
マイナンバー制度の通知カード初回配達が完了しましたね!
あなたの手元には通知カードが届いていますね??????いえ、待ってください!
初回配達が終了しただけで、不在で持ち戻りになった
通知カードを求める人で郵便局は大混乱の日々…
郵便局で受け取る事が出来るのは、まだいい方です
郵便局の保管期限を過ぎた通知カードはどうなるのでしょうか?
クリックで好きな項目へ移動
初回配達完了
日本郵政の西室泰三社長は17日の定例記者会見で、傘下の日本郵便が担当している社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を記載した通知カードの初回の配達について、印刷漏れによる一部のケースを除き、16日までに全国的に完了したことを明らかにした。予定していた20日より早く終えることになった。日本郵便によると、16日時点で初回配達が終わっていないのは、16日にカードの印刷漏れが発覚した大阪市天王寺区の1977人分など一部のケースのみ。この分も年内には配達を終える見込みという。
引用:mainichi.jp
初回配達とは…
通知カードを配達員が配達した際、その家が不在で通知カードの
「簡易書留」を住人へ配達する事が出来なくても
不在票をポストへ投函する事で初回配達は完了となるという意味ですね…
不在の場合の受取り方法
2. 近所への配達
近所への配達は、あなたの(郵便物等をお届けするご住所)と同じ地域のみの配達
3. 勤務先への配達
勤務先への配達は、本人の勤め先のみの配達
4. 勤め先や自宅近くの郵便局での受取
5. 配達郵便局での受取
再配達希望日と保管期限
Sponsored Link
【再配達希望日】
「簡易書留ご不在連絡票(マイナンバー専用)」が
投函された日の翌々日以降の日を選択
【保管期限】
「簡易書留ご不在連絡票(マイナンバー専用)」の
投函された日の翌日より、原則7日間保管
※保管期限は「簡易書留ご不在連絡票(マイナンバー専用)」に記載有
参考:日本郵政
出典:日本郵政
郵便局パニック!
不在票が自宅のポストへ投函されていた人々が、
「通知カード」を受取る為に、連日郵便局へ押し寄せているようです
大きな郵便局では、「マイナンバー受取専用窓口」を設置しています
それでも、郵便局には長蛇の列が続いています
郵便局保管期限が切れたら?
「簡易書留ご不在連絡票(マイナンバー専用)」が投函された次の日から1週間経ってしまった場合は
各市区町村へ返送されてしますので、あなたのお住いの市区町村へ問い合わせるしかありません
役場の「マイナンバー窓口」等へ身分証明を持って、受取りに行ってください
市区町村での保管期間は3ヶ月程度となっています
全国の市区町村には「通知カード」が相当数返納されているようです
役所も返送されてきた「通知カード」の山に頭を抱え始めています
年明けからは郵便局の混雑が、市区町村役場へと移りそうですね…
出典:blog.40ch.net
マイナンバーは老人ホームや介護施設へ?高齢者の代理受け取りは大丈夫?
マイナンバーのトラブル事例
マイナンバートラブルに関連した記事も、多数ありますので確認してみて下さいねマイナンバーカードのトラブルまとめ!大丈夫かマイナンバー・・・
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします