マイナンバー申請書の書き方!記入例と顔写真のサイズは?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/xn--u9jwfseya1eugsc9884bqx0c.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
マイナンバー制度が始まり、通知カードと一緒に個人番号カード交付申請書も届きます
必ずしも個人番号カードを作る必要は無いのですが、後々必要となってくるカードなんです。
個人番号カードで出来る事と、個人番号カード交付申請書の記入方法を確認しましょう
クリックで好きな項目へ移動
個人番号カードとは?
プラスティック製のICチップ付きカード
個人番号カードに表示される内容
・氏名
・住所
・生年月日
・性別
・マイナンバー
・本人顔写真
個人番号カード1枚で出来る事
個人番号を証明する書類
マイナンバー(個人番号)の提示が必要な場面で、マイナンバー(個人番号)を証明する書類として利用
各種行政手続きのオンライン申請
平成29年1月から開始されるマイナポータルへのログインをはじめ、各種の行政手続きのオンライン申請に利用
本人確認の際の公的な身分証明書
マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカード
金融機関における口座開設・パスポートの新規発給など、様々な場面で活用
各種民間のオンライン取引
オンラインバンキングをはじめ、各種の民間のオンライン取引に利用
様々なサービスを搭載した多目的カード(※)
市区町村や国等が提供する様々なサービス毎に必要だった複数のカードが個人番号カードと一体化
コンビニなどで各種証明書を取得(※)
コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得可能
※市区町村によりサービスの内容が異なる為、詳細はお住まいの市区町村に問い合わせください!
個人番号カードは、ICチップが埋め込まれている為、「券面」の情報とは別に「電子証明書」として個人の詳細な情報をカードに記憶させる事出来ますね
必ずしも、個人番号カードを作る必要は無いのですが、個人番号カードの申請料は当面無料との事ですので、期間が経てば料金が発生するかもしれません。申請料が無料の間に作っておいて損はないですね
個人番号カード交付申請書記入方法
Sponsored Link
①「個人番号カード交付申請書」兼 「電子証明書発行申請書」
②個人番号カード交付申請書に記載されている住所・氏名の間違いがないか確認
記載されている氏名、住所等に誤りや引越しなどによる変更がある場合、
この申請書は使用出来ない為、現在住んでいる市区町村に連絡する
③日中つながり易い電話番号を記入する
※ この件に関しての問い合わせに限り使用
④外国人住民の区分(外国人住民の方のみ記入)
⑤右欄の点字表記を希望する
「個人番号カード」に点字の表記が必要な方は、□を黒く塗りつぶす
右欄の名前が点字で表記される
点字用カナが印字されていない場合は、点字表記が出来ないため、市区町村へ連絡する
⑥申請日を記入する
⑦「申請者本人が署名する」又は「記名・押印」をする
⑧顔写真貼付欄に顔写真を貼付する
顔写真
・最近6か月以内に撮影したもの
・正面、無帽、無背景のもの
・写真の裏面に氏名、生年月日を記入
貼り付けした顔写真が個人番号カードに表示されるみたいですね
個人番号カードの有効期限が20歳以上は10年、20歳未満は5年とそれぞれ長期間ありますので、少しでも綺麗に写っておいた方がいいですね!
⑨「署名用電子証明書」「利用者証明用電子証明書」の発行有無
電子証明書は、e-Tax等の電子申請、マイナポータルへのログイン、コンビニ交付サービスなど、多様なサービスの提供を受けるために必要なもの
不要な場合は、電子証明書の□を塗りつぶすと、個人番号カードへ塗りつぶした電子証明書の機能が搭載されないこととなる
⑩代理人記載欄には15才未満の方、成年被後見人の方が申請を行う場合
法定代理人の方が「代理人記載欄」に氏名等を記入する
返送用封筒を無くした場合は?
別の封筒で返送も可能
※封筒代及び送料を送付者負担
送付先:
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛
お子さんが多い家庭は写真の準備などで交付申請が、少し大変になるかもしれませんね
ただ、写真のサイズ指定がはっきりとしているので、自宅のカメラで撮影し自身でプリントアウトしてもいいのではないでしょうか?
また、申請方法は郵便以外にも電子機器での申請もあるのでそちらも確認してくださいね
マイナンバーのトラブル事例
マイナンバートラブルに関連した記事も、多数ありますので確認してみて下さいねマイナンバーカードのトラブルまとめ!大丈夫かマイナンバー・・・
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/xn--u9jwfseya1eugsc9884bqx0c.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
右欄の点字表記を希望するの意味が解りません
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/xn--u9jwfseya1eugsc9884bqx0c.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
返信が遅くなってしまって申し訳ございません。
「右欄の点字表記を希望する」というのは、目が見えない方用に点字でマイナンバーを表記する事を希望するかしないかという意味です。
ですので、健常者の場合は希望はしてもしなくてもどちらでも大丈夫です。
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/xn--u9jwfseya1eugsc9884bqx0c.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
申請日を西暦ではなく、28年と記入してしまいましたが、訂正しないといけないですか? その場合、消しゴムを使用しても差し支えないですか