株やFXの副業がマイナンバーで会社にバレる?対策と方法
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/xn--u9jwfseya1eugsc9884bqx0c.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
株やFXによる副業で収入を得ている方は
その副業が会社にバレたくない!と考えている人も多いのではないでしょうか…?
マイナンバーの導入によって、行政による監視が強まった事により
一部のサラリーマントレーダーの方は、ヒヤヒヤされていると思います。
そこで今回は、会社に副業がバレない為の対策や方法と
マイナンバーによって本当に会社に副業がバレるのか?といったお話しをしたいと思います。
クリックで好きな項目へ移動
マイナンバーで副業はバレるの?
結論から言いますと…
マイナンバーが理由で会社にあなたの副業がバレることはありません!
マイナンバー制度によって…
- 勤務先
- 市区町村
- 税務署
- ハローワーク
- 年金
- 健康保険組合
等のバラバラだった各機関からの名寄せが簡単に出来るようになりました!^^
これによって、『何だか監視の目が厳しくなって副業が本業の会社へバレてしまうのでは?』と考える人も多いかと思いますが…
- 会社が役所へ『うちの社員が副業をしているか?』と聞く事⇒違法行為
- 役所が会社へ『あなたの会社の社員が副業をしているよ』と教えるパターン⇒無い
マイナンバーの取り扱いは厳しく、秘密保守が徹底される為
会社がマイナンバーによって、社員の副収入を把握することは出来ません!
きちんと確定申告をして税金を納めていれば特に問題なく副業を続けることができます。
もし副業が会社にバレたとしたら、その原因はマイナンバーではなく、他にあるのです。
会社に副業がバレる原因は?
株やFXの副業が会社にばれてしまう理由はズバリ『住民税』です。
サラリーマンなどの会社員の場合は、本業の給与収入以外の所得が20万以上だと所得税の確定申告が必要です。
株やFXで確定申告が必要な場合
●株の取り引きをしている人の場合
特定口座(源泉徴収なし)や一般口座の人で年間20万円以上の利益が出た人
●FXをしている人の場合
FXでの年間所得が20万円以上の人
以上に該当する場合、税務署で確定申告をする必要があります。
なぜ、住民税でバレるの?
確定申告の際にあなたの住民税額が決定されるのですが…
住民税の納付方法を「特別徴収(給与から差引き)」を選択してしまうと、副業分の住民税が、本業分の住民税と合算されてしまい、あなたの会社へと通知されてしまうのです!!!!
すると、あなたの住民税額を見た会社の経理担当者が、住民税の金額の多さに気づき、副業がバレてしまうというワケなのです。
副業がバレない為に!
副業分の住民税が会社にバレない為の対策
★副業がバレない為の対策として、副業分の住民税を会社に通知せずに支払う事が重要です★
確定申告書 第二表『給与所得以外の住民税の徴収方法の選択』部分
「自分で納付(普通徴収)」欄にチェックを入れる
事で住民税を直接自分で納税する事ができます。
これによって株やFXの所得分の住民税の支払い用紙(納税通知書・納付書)は直接自宅に届くので、会社に副業がバレることがなくなるのです。※住民税はその納付書を銀行に持って行って支払います。
株の副業が会社にバレない1番簡単な対策
★株の副業がバレない為の対策としてどの口座を開設したか?が重要です★
口座の種類
- 特定口座(源泉徴収ありor源泉徴収なし)
- 一般口座
大きく2種類に分けられ、特定口座については、さらに源泉徴収(あり・なし)の2種類に分かれます。
マイナンバーで扶養や控除から外れる?フリーターや学生主婦への影響
口座の特徴は…?
Sponsored Link
株式投資で大きな利益を出した場合(本業以外の収入が20万以上)を見てみましょう!
- 特定口座(源泉徴収あり)
証券会社が利益が出た時に自動的に税金を差し引いている為※株なら利益の20%
自分自身で確定申告・納税を行う必要がありません。
⇒確定申告・納税の必要なし
- 特定口座(源泉徴収なし)
年間売却益が20万円以上あれば、
自分自身で確定申告・納税を行う必要があります。
⇒確定申告・納税の必要あり
- 一般口座
自分自身で株の損益を計算して年間取引報告書を作成します。
自分自身で確定申告・納税を行う必要があります。※利益20万以上出た場合
⇒自身で年間取引報告書を作成・確定申告・納税の必要あり
会社にバレない口座は…?
1番簡単に会社にバレずに株取引をするには、口座の種類を「特定口座の源泉徴収あり」にしておくことです!
- 基本的に何もしなくて良い
- 確定申告・納税を証券会社が行ってくれる
- 会社へ通知が行かない
このように、株式投資が会社にバレない為には『開設する口座の選択』が重要ですね^^
クレジットカードにマイナンバー提出が必要?2017年の民間開放って何?
株やFXの所得20万以下の申告は必要?
株・FXの年間利益が20万以下の場合
- 国への確定申告:行う必要はない
- 市区町村への住民税申告:行う必要がある
株やFXの年間利益が20万円以下の場合でも
原則として、市区町村の役場へ住民税の申告は必要です!
※ただし、住民税の場合は条例などによって取り扱いの違いがある可能性もあるので、お住いの役場へと確認されることをお勧めします。
役場への住民税の申告は、地域によって用紙が変わりますが、納付方法を先ほどのやり方と同じように「自分で納付(普通徴収)」にします。
「給与・公的年金等に係る所得以外の住民税の納付方法」の欄を「自分で納付(普通徴収)」にすれば会社へ副業分の住民税が通知されず、会社に副業がバレる事無く自分で直接納付することができるということです。
もし記入し忘れて特別徴収になっていたら
本業の住民税にプラスして副業分の住民税が通知されるのですが
20万以下の所得にかかる住民税は2万円以下なので、この金額に経理の人が気づくかどうかはちょっと疑問ですが……
会社へ副業がバレる可能性が、少し高まってしまいます。
証券会社へマイナンバー提出!株やFXの証券口座の収集目的は何?
口は災いの元…?
副収入を得ると、ついつい誰かに話したくなるのは分かりますが、注意しましょう。
特に仲の良い同僚などと飲んでいる席での発言は要注意です!!!
「実はさ‥」と気が緩んで話してしまうと、お金儲けの話なんてあっと言う間に広まってしまいます^^;
女性も噂が好きですが、男性も相手が給料以上に稼いでいると知ると、
自慢話をされた気分になって嫉妬心から上司に告げ口‥なんてことも?考えられます…。
やりすぎは本末転倒…?
そして、本業に支障がでるほど副業に打ち込むと、遅刻や仕事量が減ってしまったり、ミスも増えます。
あきらかに「プライベートで何かしているな?」と疑われる程、仕事の質を落とす事にはならないように自己管理をきちんとしましょう。
まとめ
- 株やFXで一定の収入があればきちんと確定申告をする
⇒自分で納付(普通徴収)に忘れずにチェックを入れる! - 口座についての理解を深める
⇒特定口座(源泉徴収あり)を開設する! - 副業の話を他人にベラベラ喋らない
⇒口は災いの元!お金の事は口にチャック! - 副業はあくまでも副業
⇒本業より副業に打ち込み過ぎない!
これ等をきっちりしておけば、会社に副業がバレる可能性は限りなく低いと言えます。
また、マイナンバーが原因で副業がバレることはありません。
やるべき事をきちんとしないせいでバレるほうが圧倒的に確立が高いようです。
副業は大切な収入源なので、安心して稼ぐ為に自分自身でキチンと管理しましょう!
マイナンバーのトラブル事例
マイナンバートラブルに関連した記事も、多数ありますので確認してみて下さいねマイナンバーカードのトラブルまとめ!大丈夫かマイナンバー・・・
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします