マイナンバーが同じ番号になった原因は?一緒になった理由と対策は?
Sponsored Link
「マイナンバー一致」トラブルが話題になっていますね…
以前から、マイナンバートラブルは続いていましたが
同じ個人番号が振り当てられるトラブルは深刻です
なぜ、このようなミスが発生した原因はなんだったのでしょうか?
増えていくマイナンバートラブル…この先大丈夫?
クリックで好きな項目へ移動
マイナンバーが同じ番号
先月から始まったマイナンバー制度で、名前の読みなどが同じ男性二人に
個人番号が重複して割り当てられていたことが分かりました
引用:headlines.yahoo.co.jp
香川県坂出市の男性と長野県長野市の男性に、同じマイナンバー(個人番号)が割り当てられていました
二人は、名前のヨミと生年月日が同じだったそうです…(名前の漢字は違う)
トラブル原因
今回のトラブルは、人的ミスが原因です
2010年に長野県長野市の男性が転入手続き
長野市の職員が香川県坂出市の男性が転入してきたと勘違い
長野県長野市の男性の新しい住民票に、香川県坂出市の男性の住民票コードを適用
住民票コードを元にマイナンバーを割り振られた為、同じマイナンバーが二人の男性に適用
トラブルの発覚
香川県坂出市の男性が年金事務所へ問い合わせ
年金事務所の職員が、香川県坂出市の男性の住所が長野県長野市になっている事に気付く
長野市に問い合わせた所、名前のヨミと生年月日が同じ男性とマイナンバーが重複している事に気付く
問題点:気付かない管理体制
長野県長野市の男性が2010年に住民票を新しく設定してから6年間
住民票コードが同じ事さえ気付かれていなかった事実…
香川県坂出市の男性が年金事務所へ問い合わせをしていなければ、この先も気づかれなかった恐れもありました
問題点:ずさんな手続き
職員の事務手続きのずさんさが一番の問題です
職員の勘違いで、住民票が設定されてしまうのであれば、この問題は氷山の一角かもしれません
同じようなトラブルが他の県や他の市区町村でも出てくる可能性が十分にあります…
マイナンバーの手続きでも、市区町村職員の勘違い・思い込み・知識不足等によるトラブルが今後増えていきそうです
マイナンバーの生成方法
Sponsored Link
個人の住民票コードを基に変換された11桁の数字
+
生成された11桁に基づいて計算した1桁の数字
12桁
マイナンバーの生成には「住民票コード」が大きな関わりを持っています
その為、住民票コードが重複して登録してあると、同じマイナンバーになる可能性が高いという事です
それぞれの見解は?
総務省
「2人の人物に同じナンバーを交付するミスは全国で初めて。これまでにトラブルの報告はない。
あってはならないこと。しっかり個人情報を確認し、処理してほしい」
引用:headlines.yahoo.co.jp
長野市戸籍・住民記録課
「男性が長野市に転入してきた際の住民票交付の事務のミスが原因であり、きちんと調べていれば防げたかもしれない事態だ。今後は、このようなことを繰り返さないようチェック体制を強化するなどして再発防止に努めたい」
引用:www3.nhk.or.jp
今後…
香川県坂出市の男性と長野県長野市の男性の住民票を新しく設定し
マイナンバーを新しく交付し直す方針のようです
まとめ
この問題は氷山の一角で、今後同様のトラブルが増えていく可能性があります
「私には、関係ないな~」なんて事はありません!思わぬ所で、マイナンバートラブルに巻き込まれる可能性があります
個人番号カードは市役所で受け取り出来ない?6回目のシステム障害で再延期?
マイナンバーの申請や交付手続き等を行うのは、人間です
人がやる事には、必ずどこかで勘違い・思い込み・知識不足等によるトラブルが出てきます
そのトラブルにあなたが巻き込まれないようにするには、市区町村の職員を信用しきってはいけません
あなた自身が、ある程度のマイナンバー知識を付けておく事で、職員に重ねて確認が可能することも出来ます!
防げるマイナンバートラブルは、事前に防ぎましょう!
マイナンバーカードの受け取り時期はいつ?システムトラブルで発行が遅れる
マイナンバー個人番号カードの写真と個人情報が別人になる原因は?
マイナンバーのトラブル事例
マイナンバートラブルに関連した記事も、多数ありますので確認してみて下さいねマイナンバーカードのトラブルまとめ!大丈夫かマイナンバー・・・
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします